すっかり小さくなったかさぶた。
周りが、所々パカパカしてきました。
もうすぐ取れそう。
私には、かさぶたを取ると言う趣味は、全く無い。(そんな恐ろしい事、怖くて絶対出来ないよねー!)
* * * * *
昨日、調子にのっていつも以上に歩きすぎた。夜に腫れた足は、朝起きてもそのまま。腫れると、歩く時に少し痛い。なので今日は、大人しくしてます。
包帯を取った時、血豆みたいにまだ柔らかかった傷口も、すっかり固くなりかさぶたになりました。
ワイヤーの穴は、小さいかさぶたのまま埋もれて行きつつあります。
お風呂で、せっせと垢すりをするので油分まで取れてカサカサでパリパリな足。
歩く時に突っ張る感じ。指も動かしにくい。
動かさないと、腫れは引かない。
腫れが引かないと、動かしにくい…。
そんな時は、シアバターたっぷり塗って、いっぱいマッサージ。
指も動かし易く、足も軽くなる気がします。
(落ちきっていない垢の上から塗っている様な気がするのは否めないが、まぁ、良しとしよう。)
出かける時は、絆創膏を貼るのだ。
親指から傷口付近はまだ、遠い所でしか感覚がないので、無防備だと怖いから。
気になる事…。
ねぇ、トン足って知ってる?(笑)
手術から、ちょうど1ヶ月が経ち、サクサク歩ける様になりました。
指先を宙に浮かせた状態から、地面につけても良い歩き方に。
ただし、地面を蹴ってはいけないのでズルズル引きずるのだ。
軽快な”すり足”ウォーク。室内のみ。外はね~見た目は平でも、以外とガタガタしてるんだよね~。なので軽快とは言えず、どうにか”すり足”を維持。
左足(患足)より右足(健足)が、前に出ない様にします。右足が前に出てしまうと、自然と左足が親指を使って地面を蹴ってしまう。そうなると、せっかく固まりつつある骨が動いてしまう。もしくはポキッ?との事です。
結果、半歩づつしか進めない…。
それでも、かなり早く歩ける様になった!
身に付いたこの技は、他ではあまり使えない。(笑)